自分のぬり絵が大きなLEDビジョンに

①詳細は不明。たぶん…
②親子連れでにぎわう、
 とある屋内のイベント会場。
 そこには横長の巨大なLEDディスプレイが1面。
③画面は、サンタクロースをはじめクリスマス1色。
④会場内で指定の用紙に
 子どもたちが自分なりの「エルフ」をお絵描き。
⑤それをスキャンすると、
 自分の「エルフ」が巨大スクリーンに登場。

自分のぬり絵・お絵描きがそのままスクリーンに。

サプライズ感あり、達成感ありの
子どもが喜びそうな仕掛けですね。

この事例のお絵描きの対象・題材は、
サンタクロースのそばにいつもいる妖精「エルフ」。

たとえば、
同じ仕掛けで、場所は大型商業施設。

施設内にすでにある大型ビジョンを利用し、
地元のスポーツチームのファン交流イベント。

ぬり絵の題材は、
スポーツチームのマスコットとか…いかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/784360722

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  2. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  3. ウォーターカーテン

  4. 左右に歩くと向きが変わるメガネとクルマ

  5. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

  6. ひと足早い紅葉でお出迎え

  7. 工事現場でクレーンを使ったイルミネーション

  1. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  2. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  3. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  4. 紙のレコードとiPadで音楽を

  5. エンジンOK! いつでも走れるぜ

  6. 水上に大きな映像を ウォータープロジェクション

  7. 世界一小さなジャズクラブ

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」