自分のアバターがゲームに挑戦

①NIKE(アメリカ スポーツ用品メーカー)
②新発売の商品(シューズ)のPR。
 ゲームイベントを開催。
③大きなLED画面に囲まれたイベントスペース。
 画面前にはランニングマシン。
 写真を撮り、自分の分身(アバター)を作成。
④新発売の商品(シューズ)の履き、
 手には専用コントローラーを持ち、
 ランニングマシンに乗り、ゲームスタート。
⑤内容は、富士山をはじめ世界各地を舞台にした
 「スーパーマリオブラザーズ」のようなゲーム。

中国国内5カ所で、1カ月間開催。

試着(靴の履き心地)×楽しい体験(ゲームイベント)。
気に入ったら、即買いに…ってつながりそうです。

(実際に、体験者の48%が商品を購入。)

体験者には、自身のゲーム内容・結果を
10秒のショートムービーにしプレゼント。
SNSへの流れも期待できそうですね。

「商品のお試し×楽しいひと時」な企画。

自動車メーカーの
新車発売のPRにいかがでしょうか。

スマホを使った
Web上でのカーレースのゲームイベントを開催。

成績優秀者には
本物のサーキット場での試乗体験へご招待…とか!?

参照元:https://youtu.be/JJliIaKTtEo

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 御堂筋をフェラーリのF1マシンが疾走

  2. リアルタイムで生産者とジャンケン

  3. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  4. ご当地言葉でご案内のコンビニATM

  5. 弱ったスマホも養命酒でチャージ

  6. ランニングマシンとデジタルの融合

  7. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  1. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

  2. マグロが 飛行機が いろいろはみ出た柱巻き広告

  3. 水に強い腕時計

  4. VR-CAR クルマに乗って市内観光

  5. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  6. 美術館 迎賓館 馬のセリ市 実車展示会場いろいろ

  7. 通学の想い出に 卒アル列車 出発進行

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」