みまなさに だじいな おらしせ。

①中尾清月堂(富山県 和菓子製造販売)
②商品「どら焼き」のリニューアルPR。
③広告に、「タイポグリセミア現象」を使用。

SNSでも話題になり、広告賞も獲得した作品です。

文字の順番を入れ替えているのに
問題なく読めてしまう「タイポグリセミア現象」。

めちゃくちゃな文章なんですが、読めちゃうんですよね。
不思議ですね。

だから、いつの間にか、ぐいぐい引き込まれ、
何度も反復し、刷り込まれてしまうのかもしれません。

使ってみたくなる「タイポグリセミア現象」。

たとえば、
北海道の観光PRのポスターで、
「ほっかどいうへ あびそに きてくさだいね」かな!?

みまなさに だじいな おらしせ。 

参照元:下記より

なお、各地の方言で表現するのもオモシロそうですね。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 工事中の明治神宮 養生幕に実物大で再現

  2. 1本1本の歯は歯医者さんの連絡先

  3. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  4. 巨大なステレオ

  5. 移動可能な大型ショーケース

  6. Wi-Fi Poster

  7. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  1. 視力大丈夫ですか? ちょっと測ってみましょうね

  2. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

  3. ここから撮ったら完璧

  4. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  5. あなたの創造性がお金に変身

  6. 新宿駅に野菜の柱が出現

  7. アインシュタイン? マリリンモンロー?

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック