商品とコンテンツが連動 透過型液晶タッチディスプレイ

①ナイキ(アメリカ スポーツ用品メーカー)
②透過型液晶タッチディスプレイの商品什器。
③大きな箱型の什器。
 中にはシューズ、手前は透過型液晶。
④液晶をタッチしたり触れると、
 シューズが回転したり、コンテンツが表示されたり。
 商品と画面が連動して楽しめる什器。

透過型液晶を使った什器。

ちょっとホログラムを使った什器に
似てる感もありますね。

コンビニの冷蔵庫のガラス面が
透過型液晶に置き換わり飲料の広告が流れる
海外の事例は見かけますが、

日本国内では透過型液晶を使った什器は
街なかではあまり見かけません。

手前の液晶・コンテンツと奥の商品が重なり、
成り立つので、大きさにもよりますが

機械部品の説明用什器として、
展示会などでいかがでしょうか?

展示会終了後は会社の受付に置き、
来客向けの商品PRに使う…とか。

参照元:https://vimeo.com/282492938

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゲーム代がそのまま募金に

  2. 一度に洗濯できる量がひと目でわかる看板

  3. 触ることが楽しいカラフルな壁

  4. 思わず掴みたくなる大きなジョッキ

  5. 天井をご覧ください クルマがございます

  6. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  7. 動く壁紙 出力シートへプロジェクションマッピング

  1. イベント前に盛り上がるトンネル

  2. ペーパークラフトとマッピングでロマンティックな物語

  3. 検索でたどりつかない、本とアイデアを。

  4. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

  5. 単純な仕掛けで目を引くバス停広告

  6. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

  7. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ