同じじゃないの? 速さが違うエスカレーター

2列に並んでいるエスカレーターを使い、

セールスポイントの「速さ」の違いを
表現した事例を2つ。

同じはずなのにこんなに違うの…と
ひと目でわかる点がいいですね。

安全性の点から
日本では実現が難しそうなこの事例。

大きな空港や駅に、
たまーにありますよね、並列のエレベーター。

下記の②の事例のように
とくに通信会社のPRにはいいかもしれませんね。

羽田で、5GのPRに…とか。

【①スカンジナビア航空(北欧 航空会社)】
  (同じ目的地に向かうのでも
   ウチの方が早く着きますよ。)

参照元:https://youtu.be/vFKzlz-BFPU

【②オレンジ(フランス 通信会社)】
 (今までの通信速度より、
  今度の4Gはもっと速いですよ。)

参照元:https://youtu.be/M4RGSTOECu0

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. このジーンズ似合ってる〜!?

  2. 人の動きに反応するスノードーム

  3. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  4. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  5. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  6. 電車内がスポーツ会場に変身

  7. バスの待ち時間はみんなでエクササイズ!

  1. ひと目で納得 これより速い

  2. 街なかに雪のゲレンデ

  3. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  4. 手術後を事前にARで確認

  5. 駅の壁からカバのタロー

  6. 巨大なランチボックス型のマクドナルド

  7. 使った画びょうは50000本以上

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」