使った画びょうは50000本以上

①実施目的など詳細は不明。
②場所は名古屋栄のセントラルパーク。
③壁面に横4m以上大きなクマの絵。
 (商業施設のキャラクター)
④よ〜く見ると、色とりどりの画びょう。
 その数、50000本以上。(4日間で製作)

見たとき、ビックリしました。

何で出来てるの?と思い、
近づいてみると、1本1本の画びょう!

画びょう1本ずつをドットに見立てた作品ですね。
プッシュピンアート…という手法とのこと。

制作する側は大変ですが、
出来たときは、感慨ひとしおですね。

黒板アートのように
制作工程もイベントっぽくなりそうです。

こちらは画びょうではなく、
「ふせん」を利用した巨大なふせんアート。
その大きさ、たてよこ10m(実績)

参照元:https://youtu.be/QXW4-XSRtkU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大きな顔でガオ〜 飛行機が虎に変身

  2. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  3. おまわりさんはダジャレがお好き?

  4. ひと目で納得 これより速い

  5. タクシードライバーは3才

  6. 一番早く眠るのは誰?

  7. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  1. 歩道もまるでレッドカーペット

  2. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  3. 捕まっちゃったマネキン人形

  4. み〜んな ここにいるにゃぁ〜

  5. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  6. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  7. 座席によってもらえるチョコの量が変化

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」