使った画びょうは50000本以上

①実施目的など詳細は不明。
②場所は名古屋栄のセントラルパーク。
③壁面に横4m以上大きなクマの絵。
 (商業施設のキャラクター)
④よ〜く見ると、色とりどりの画びょう。
 その数、50000本以上。(4日間で製作)

見たとき、ビックリしました。

何で出来てるの?と思い、
近づいてみると、1本1本の画びょう!

画びょう1本ずつをドットに見立てた作品ですね。
プッシュピンアート…という手法とのこと。

制作する側は大変ですが、
出来たときは、感慨ひとしおですね。

黒板アートのように
制作工程もイベントっぽくなりそうです。

こちらは画びょうではなく、
「ふせん」を利用した巨大なふせんアート。
その大きさ、たてよこ10m(実績)

参照元:https://youtu.be/QXW4-XSRtkU

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 世界初 VR入学式

  2. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  3. 20秒ピッタリで止めたら航空券プレゼント

  4. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  5. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  6. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  7. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  1. 見えない電波をLEDで可視化

  2. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  3. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  4. 書いて時刻を表わす時計

  5. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  6. テニス教室の看板はテニスボール

  7. 企業発祥の地の駅名看板を特別仕様に

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」