建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

えっ、「ここが!?」「ここに!?」
スロットマシンに変身した事例を2つ。

ギャンブルが目的のスロットマシン。

PR目的では、
法的問題が生じない程度に使うと、
盛り上がる仕掛けですね。

実施の時期・場所・サイズ感・SNS連動など
工夫次第で、よりイベント感・キャンペーン感の
醸成も演出できそうです。

たとえば、①の事例、
屋外の大型ビジョンでいかがでしょうか?

日本ダービーや有馬記念などJRAのPRに。
揃えるのは歴代の優勝馬…とか。

①建物まるごと
 (詳細は不明。たぶんキャンペーンかと。)
 ⑴フランス・パリのオペラ広場。クリスマス時期。
 ⑵ある建物のガラス面全てがスロットマシン(表示)。
 ⑶正面玄関前にスロットマシン(端末)を設置。
  名前(?)を入力後、レバーを引きゲームスタート。

参照元:https://vimeo.com/378533784

②ビールサーバー
 (カールスバーグ デンマーク ビールブランド)
 ⑴店内の液晶ディスプレイと連動のサーバー。
 ⑵自分の写真とともに
  「#BarBandits」でInstagramへアップ。
 ⑶店員さんがビールを注ぐと
  ディスプレイのスロットマシンがスタート。
 ⑷自分の写真が3枚揃うと、ビールを1杯プレゼント。

参照元:https://vimeo.com/117473098

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  2. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  3. あのおじさんも 街にはたくさんのサンタさん

  4. 世界初 VR入学式

  5. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  6. マグロが 飛行機が いろいろはみ出た柱巻き広告

  7. VRでスキージャンプ

  1. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  2. 指示通りに折るとイケメンになるDM

  3. 巨大LEDスクリーンでサッカーゲームを体感

  4. いくらやっても汚れないよ〜

  5. どうしても目が合う喪黒福造

  6. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  7. クルマが札幌ドームで空中散歩

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」