予算30万円でド派手に イルミネーション電車

①銚子電気鉄道(千葉県)。
②11月から2月の間、
 「イルミネーション電車」を運行。

担当ひとりで、予算もなく
自分で取り付けたというこの企画。

ド派手感がウケますよね。車内がピンクって…。

意図しない感想もあるようですが
話題になったこのイルミネーション電車。

予算の多寡ではなくアイデアで…っという点が
好感持てますね。
(実施への背景は少々異なりますが…)

【2015年】

【2016年(動画あり)】

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. どんな時代にも、魔法はきっとある。

  2. 冒険心をくすぐる取扱説明書

  3. 一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

  4. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  5. 巨大な「アムステルダム」

  6. パッケージそのままのトイレ

  7. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  1. チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

  2. オレも弾けるぜ 試し弾きできるポスター

  3. 鍵盤を踏むと オペラ歌手がド〜レ〜ミ〜♪

  4. 降りることができないエスカレーター

  5. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  6. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  7. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」