建物の壁面が巨大なテトリスに変身

①DLD Tel Aviv Innovation Festival
 (イスラエル イベント)
②イベント開催記念の認知PR。
③建物の各ベランダにLEDを仕込み、
 ラビンスクエア(広場)には、
 巨大なジョイスティックコントローラーを設置。
④建物の壁面が3,000㎡の
 巨大なゲーム画面に変身。
 コントローラーでテトリスにチャレンジ。

ゲームをしてる人も、見てる人も
みーんな楽しそうですね!

参加型のPRで
デジタルのインタラクティブの仕掛けの際、

あまり凝りすぎず、
だれもが知ってるとか、遊べるとか、
参加しやすいとか…、

その辺の配慮も必要かもかもしれませんね。

また、
建物の前に、カメラを設置しライブ配信し、
ネット経由でリアルタイムの現場映像を見ながら
巨大なテトリスにチャレンジ!
…みたいな仕掛けも出来そうですね。

参照元:https://vimeo.com/181611622

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  2. 万引きをしない させない 見逃さない

  3. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  4. 愛媛だもん みかんミラー

  5. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  6. 巨大な黒板メニュー

  7. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  1. 約30,000本の生花で作った巨大な花の絵画

  2. 駅もまるごとジーンズ

  3. 支払いはキャッシュレスで

  4. ライバル店の前でお店開き

  5. 搭乗客別にクリスマスプレゼント

  6. 先輩から後輩へ ARを通じてメッセージ

  7. 窓にシールを貼ったら新幹線が到着

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」