万引きをしない させない 見逃さない

①警視庁(東京)。
②新宿紀伊國屋書店の掲示板。
 万引き防止のポスター。

以前、名古屋で見かけた振り込み詐欺防止
パトカーに貼っていた「オレは誰」ステッカー。

あれも目を引きましたが、こちらも目立ちますね。

真っ赤な背景・白と黒の円と点のデザイン。
そして「万引き」の大きな文字。

階段の踊り場に貼っていたこともあり
階段利用者には、必然的に目に入ります。

どちらのポスターも、
余計なものを省いたスッキリしたデザインで
ストレートかつインパクトがありますね。
(訴求力大!)

ちなみに、警視庁のHPでは、
ほかにも「万引き防止用POP」などの
ツール用データ(PDF)を公開中です。

万引きをしない させない 見逃さない

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  2. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  3. ドラクエのレベルアップ音が鳴る改札機

  4. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  5. 使った画びょうは50000本以上

  6. 山手線の車両内が陸上トラックに

  7. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  1. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  2. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  3. 何が現れる? 2度楽しめるAR

  4. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  5. ユニフォームも選べるテーブルサッカー

  6. 会話が弾む バーのタッチテーブル

  7. 車両まるごとイルミネーション

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」