停車ボタン押すと「ニャ~」

①岡山電気軌道(岡山県 鉄道・バス事業)
②竹久夢二の作品を展示する
 夢二郷土美術館(岡山市)。
③そこの看板猫「黒の助」をあしらった
 ラッピングバス・路面電車が登場。
④ともに、停車ボタンを押すと「ニャ〜」と鳴る。

子どもには、
とくに喜ばれそうなビックリする仕掛け。

猫好きに関わらず、
思わず、押したくなりますね。

猫がモチーフの、
この企画(停車ボタン)ですが、

ほかの街、動物でも
同じ仕掛けをしたら話題になりそうです。

北海道なら、モチーフは「牛」で、
停車ボタンを押したら「モゥ〜」とか!?

参照元:https://youtu.be/Vr1i33QMeJw

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 壊れた商品と接着剤のセット販売

  2. 自分もバービー人形に 大きなフィギュアボックス

  3. 稲妻が走る商品棚

  4. 夏にピッタリ ひんやりマスク 自販機で販売

  5. お金大丈夫? 両替窓口のスタッフはマジシャン

  6. 10万匹のプチプチスライムをやっつけろ

  7. ご注文はこちらまで 宣伝付きの玄関マット

  1. 銀座の街なかにあんぽ柿

  2. スーパーでミュージカル

  3. iPadがいっぱいの壁

  4. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  5. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  6. 画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

  7. 稲妻が走る商品棚

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」