ヴァーチャルな運転を紙上で体験

①アウディ。(ドイツ 自動車メーカー)
 カタログとスマホで運転を再現。
②専用アプリを立ち上げ、
 カタログにスマホを置く。
③押すたびにスマホと連動し、
 ヴァーチャルな運転席を再現。

カタログは、
①各種センサーが仕込まれている。
②導電性インクで印刷。
③スマホとはBluetoothで連動。

紙とスマホの連動モノ。
ARを、QRを…といろいろあるが、
センサーを仕込んで…ってあまり見かけない。

縁の下の力持ちのような部品を
作ってる会社や精密機器メーカーが
展示会で配布するパンフレットで…とか

体験型のパンフレットなら、持ち帰った後も
具体的な商品説明もできて、いいのかなと。


参照元:https://vimeo.com/123837573

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 球の動きに合わせ ド派手な演出のあるボウリング場

  2. 高速の料金所がドライブスルーに変身

  3. タッチパネル式のクレーンゲーム

  4. あの雲 何に見える〜!?

  5. 銀座の路上はみんなのキャンバス

  6. 紙製カップとコーヒー豆付きの無料の新聞紙

  7. 別府駅の駅名看板からモクモク湯煙

  1. ハイタッチで航空券ゲット

  2. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  3. 鮮度抜群 採りたてサイネージ

  4. おもちゃケースのようなカーディーラー

  5. 空港の緑地帯に巨大な広告

  6. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  7. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

こちらも販売中

  1. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  7. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」