ゲイシャとスモウレスラーの大きな影絵

①サッポロビール。(日本 飲料メーカー)
 詳細は不明。たぶん…
②商品認知。海外(場所不明)
③大きな建物の外壁には
 ゲイシャとスモウレスラー、
 それぞれの大きな影絵を映写。
④Kinectのようなカメラの前に立ち
 動くと、ゲイシャやスモウレスラーも
 同じ動きをする。

遊べるデジタル、楽しいですよね。

型にハマってるより、
自由に勝手に楽しんで〜の方がいいですね。

それに、コンテンツが、
ゲイシャ(芸者)、スモウレスラー(相撲力士)
いかにも「THE日本」のアイコン。

空港の国際線ターミナル。待ち時間のある場所で、

観光目的の訪日外国人向けに
大型液晶マルチディスプレイで遊べる仕掛けとして
いかがでしょうか?

なお、
この事例に近い、あるいはほぼ同じ仕掛けのPR、
渋谷で、マイクロソフトがやりました。
「BIG SHADOW」、あれも話題になりましたね。

参照元:https://vimeo.com/137340254

参照元:https://youtu.be/Q7L0SGDuqgQ

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 5、4、3、2、1、登場!

  2. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

  3. 歯医者さんの天井には「ウォーリーを探せ!」

  4. 道路沿いの看板が美術館に変身

  5. 走る水ようかんカー

  6. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  7. 車両内にQR図書館

  1. デジタルの地球儀をぐるぐる

  2. 熱い応援には冷えたビールを

  3. 床面は巨大な円形型のLED

  4. 譜面が読めなくても弾けるピアノ

  5. ゆすったら出てくる自動販売機

  6. 紙のレコードとiPadで音楽を

  7. ポスターをくるっと丸めたらアイスクリーム

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」