神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

他人へそれとなくお願い・行動を促す際、
クスッと笑ってしまうような仕掛けが有効な時って
ありますよね。

店舗入口に設置などに設置され、
日常習慣になりつつある手の消毒(2022)。

店舗入口に、目立つように、スタンド式で…など
消毒しやすいようにいろんな工夫を見かけますが、

つい進んで消毒したくなる事例を2つ、
下記にまとめました。

設置者のアイデアに
消毒をするではなく、写真→SNSへとしたくなります。

他人へそれとなくお願い・行動を促す際、
クスッと笑ってしまうような仕掛け、
まだまだありそうですね。

ちょっと違うかもしれませんが、
ふと思ったのは以前、話題になった
「男性用トイレの便器の的」とか…。

①厳島神社(広島県)

参照元:https://twitter.com/gashi_miya_/status/1518426731522457600

②JR御茶ノ水駅(東京都)

③大阪大学医学部附属病院(大阪府)

参照元:https://youtu.be/7lxjMD4YsEc

④阪神タイガース

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  2. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  3. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  4. バスやトラックをラッピング 地元にエール

  5. 壁から天井まで LEDで囲まれた自動車のショールーム

  6. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  7. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  1. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  2. 小児がんの早期発見を呼びかけるポスター

  3. ライバルは自分自身

  4. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  5. 透過液晶ディスプレイの商品棚

  6. ボールを蹴って 賞品ゲット

  7. パウダールームにミラーボール

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」