今、通った!? 音はすれども姿は見えず

姿は見えないのに
まるでここを通過したような
ちょっと不思議なドッキリ感満載の事例を2つ。

どちらも仕掛けのポイントは「音」。

とくに②は、
気づいたときは、やられた〜感がありあり。

見事に、人の「思い込み」を利用した感じです。

【①BMW(ドイツ 自動車メーカー)】

①新車(バイク)の発売PR。
②バス停にスピーカーを、バス停前の路面に
 水しぶきが上がる仕掛けをそれぞれ設置。
③バイクの通過音が
 するたびに路面から水しぶきが上がる。
④バイクが通ってないの水しぶきが?
 (目に見えないくらい新車は速いです…)

参照元:https://youtu.be/LduLoENTM84

【②ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
  (アメリカ 映像メディア会社)】

①スペインのマドリッドの地下鉄。映画のPR。
②駅ホームで電車を待ってると、電車がやってくる。
③電車は停車、ドアを開閉、そして発車。
 しかし、それは音だけで、電車は来ていない。
④えっ、何!?と思っていると、
 映画「ゴーストバスターズ」の主題歌が流れ、
 時刻表示用LEDには映画のロゴが。
 (電車もゴーストだったのね…)

参照元:https://youtu.be/-je_fAtcVQg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. お菓子を食べながら楽しくプログラミングのお勉強

  2. 「挑戦」を逆さにすると「勝利」に

  3. 移動可能な大型ショーケース

  4. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  5. ふたりの怪物復活

  6. みんなが席に着くとありつけるクリスマスディナー

  7. 駅のサイネージや屋外ビジョンでも コロナを乗り越えろ

  1. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  2. 過去問がなくても、過去に学ぶことはできます。

  3. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  4. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  5. マーライオンもARでお出迎え

  6. 母の日に「立体カーネーション」

  7. 名古屋の人は金色がお好き!?

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」