今、通った!? 音はすれども姿は見えず

姿は見えないのに
まるでここを通過したような
ちょっと不思議なドッキリ感満載の事例を2つ。

どちらも仕掛けのポイントは「音」。

とくに②は、
気づいたときは、やられた〜感がありあり。

見事に、人の「思い込み」を利用した感じです。

【①BMW(ドイツ 自動車メーカー)】

①新車(バイク)の発売PR。
②バス停にスピーカーを、バス停前の路面に
 水しぶきが上がる仕掛けをそれぞれ設置。
③バイクの通過音が
 するたびに路面から水しぶきが上がる。
④バイクが通ってないの水しぶきが?
 (目に見えないくらい新車は速いです…)

参照元:https://youtu.be/LduLoENTM84

【②ソニー・ピクチャーズ・エンタテインメント
  (アメリカ 映像メディア会社)】

①スペインのマドリッドの地下鉄。映画のPR。
②駅ホームで電車を待ってると、電車がやってくる。
③電車は停車、ドアを開閉、そして発車。
 しかし、それは音だけで、電車は来ていない。
④えっ、何!?と思っていると、
 映画「ゴーストバスターズ」の主題歌が流れ、
 時刻表示用LEDには映画のロゴが。
 (電車もゴーストだったのね…)

参照元:https://youtu.be/-je_fAtcVQg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  2. パックマンも白くまも 人力車に変身

  3. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  4. 自分の顔が「こけし」になっちゃった

  5. こちらの肖像画の足元はこちらです

  6. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  7. 20秒ピッタリで止めたら航空券プレゼント

  1. 搭乗客別にクリスマスプレゼント

  2. クルクル回すと虹色に変化するLED

  3. シャネル N°5 は不思議な魅力がいっぱい

  4. 部屋の明かりやカーテンで ホテルからみんなにエール

  5. Wi-Fi付き駅看板からお得キャンペーンへ

  6. 小さいけど存在感あるでしょ

  7. 熱い応援には冷えたビールを

こちらも販売中

  1. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」