一番早いのは誰だ 自転車の空気入れ競争

①詳細は不明。
②リアプロジェクションによる大きな表示画面。
③画面の前には
 自転車の空気入れのような機器が横並びに4台。
④空気入れ競争、よーいドン!
  結果は、縦に伸びる形で画面に表示。

自転車の空気入れ。
あまり体験したことがない人も多そうですね。

その空気入れが、誰でもできるゲームに変身。

その手軽さが、
かえって、盛り上がりにひと役買いそうです。

アウトドア商品や自転車競技のPRにいかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/376232688

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  2. 音楽に合わせ点灯するイルミネーション

  3. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  4. あなたもいっしょに座りませんか

  5. 瓦割りでストレス発散

  6. 荒野も大丈夫 揺れも再現 VR試乗

  7. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  1. あっちは「いいね!」 こっちは「いいね〜」

  2. 天井をご覧ください クルマがございます

  3. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  4. 実車に乗って ヴァーチャルテストドライブ

  5. テーブルのカメラで ハイチーズ

  6. 京都へまた来ておくれやす〜

  7. クルクル回すと虹色に変化するLED

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」