列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

①キャドバリー
 (イギリス 菓子メーカー)
②オーストラリアのとある駅。
 駅のホームで列車を待っている人々。
③そこへ列車が到着。降りてきたのは
 演奏楽団のようなサンプリングチーム。
④さっそく、駅ホームで
 いっせいにチョコレートのサンプリング開始。

詳細・目的は不明ですが、
楽しそうなサンプリングですね。
それも伴奏付きで、思わずニッコリ。

その陽気につられてか、
サンプリングをもらう前に
自ら手を伸ばす人も大勢いるようです。
成功ですね。

地方の銘菓の
都内でのPRにいかがでしょうか?

はじめての人は新鮮さが、
地元出身の人には懐かしさが…。
えーっと、白い恋人とか!?

参照元:https://youtu.be/ltdQFlnnTCg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  2. 車両内にQR図書館

  3. ダンボルギーニ 段ボール製のスーパーカー

  4. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  5. お出迎えは伊達政宗

  6. 社員総出で作る巨大な人間クーポン

  7. CM中も脇見はダメ

  1. ニンニン 忍者参上

  2. 距離に応じて表情が変わるデジタルサイネージ

  3. 超特化型の街ジャック

  4. 自宅にいながら水族館へLet’s go!

  5. 壁からテーブルまで ぜーんぶタッチで遊べるお店

  6. ヘリコプターで自動車お届け

  7. 今日からあなたも名ハスラー

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」