列車から降りてきたのは陽気なサンプリングチーム

①キャドバリー
 (イギリス 菓子メーカー)
②オーストラリアのとある駅。
 駅のホームで列車を待っている人々。
③そこへ列車が到着。降りてきたのは
 演奏楽団のようなサンプリングチーム。
④さっそく、駅ホームで
 いっせいにチョコレートのサンプリング開始。

詳細・目的は不明ですが、
楽しそうなサンプリングですね。
それも伴奏付きで、思わずニッコリ。

その陽気につられてか、
サンプリングをもらう前に
自ら手を伸ばす人も大勢いるようです。
成功ですね。

地方の銘菓の
都内でのPRにいかがでしょうか?

はじめての人は新鮮さが、
地元出身の人には懐かしさが…。
えーっと、白い恋人とか!?

参照元:https://youtu.be/ltdQFlnnTCg

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ラジオドラマで市の魅力を発信

  2. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  3. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  4. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

  5. ゆすったら出てくる自動販売機

  6. キュンとする 花火大会の告知ポスター

  7. ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

  1. オールブラックスをタックルで仕留めろ

  2. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  3. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  4. 足で蹴ってブロック崩し

  5. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  6. 割引率が高いクーポンをゲットするには運動を

  7. クルマのお店にキリンの親子

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」