街の未来をジオラマに映写

①詳細は不明。たぶん…
②とある街の巨大なジオラマ模型。
③天井からプロジェクターでジオラマへ
 街の未来などをプロジェクションマッピング。

ゼネコン・不動産会社の
まちづくり関係のPR・プレゼンに、いいですね。

ジオラマの大きさとともに、ひと目でわかりやすく、
あっ、あそこは…なーんて、指を刺しながら
ディスカッションなども盛り上がりそうですね。

コンテンツも自動で映すのもいいですが、
たとえば、iPadで切り替えができると
参加感が増し、食いつきの度合いも増しそうかも。

なお、日本では、森ビルが実施。

そのジオラマ模型規模の巨大さにびっくり。
大きさ、縦15m、横24m。

都心13区の約230平方㌔のエリアを
1,000/1のスケールで再現したそうです。

参照元:https://vimeo.com/291306375

参照元:https://youtu.be/U_dbJ3DgIAU

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 天井からぶら下がってる吹き出し型POP

  2. ウーマーイーツ お弁当を運ぶのはかわいいポニー

  3. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  4. 道路沿いの看板が美術館に変身

  5. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  6. デジタルな水鉄砲

  7. 巨大なコロコロ®︎

  1. その車を運転中のあなた! あなたにお伝えしたいことが

  2. ウォーターカーテン

  3. ここから撮ってニャ〜

  4. 自動車で奏でる 世界最大の「氷のレコード」

  5. 自分はエスカレーター ロッキーは階段を

  6. 時空を超えて楽しめるVR望遠鏡

  7. シャケの切り身が泳いでた?

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 癒しの演出に「Beach Mapping」