ウォーターカーテン

①落ちる水の量、速度を調整。
 文字や絵柄を表現。
②タブレットに描いたお絵描きも再現可能。

たまーに、夏の前に
ご相談をいただく「ウォーターカーテン」
涼しげでいいですよね。

常設では、
京都だったかな?一度だけ見たことが。

子どもは喜びそうですね。

参照元:https://vimeo.com/87452355

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  2. 猫の食いつきがいいDM

  3. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  4. ウルトラマンポスト

  5. ピアノになった階段

  6. 東京駅で全長200mの映像演出

  7. 交通安全の呼びかけは地元特産品とダジャレ

  1. 蹴って殴って 感謝の気持ちをツイートしよう

  2. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  3. 弾くのはロッククライマー 巨大なピアノ

  4. 手をひろげてパイロットに変身

  5. プチプチしたくなるビールの広告

  6. 巨大な「うなぎパイ」のショーケーストラック

  7. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」