風を浴びながら バイクのVR試乗

①BMWモトラッド
(ドイツ BMWの自動二輪車生産販売部門)。
②バイクの試乗会。
 会場にはバイクと大型送風機。
③試乗体験は、ヘルメットの代わりに
 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)を付け、バイクへ。
④映像とともに送風機から風が送られ、
 まるで、疾走しているかのような体験を。

世界初のバイクのVR試乗(2015)。

HMDで見る映像は、
カメラを数台、ぐるりと弧を描くように
組み合わせた装置を使い、
市街地(荒野)で撮影、それをひとつの映像に編集。

試乗の際、
HMDで、ただ映像を見るだけではなく
送風機で疾走感も演出すると、
またひと味違いそうですね。

ハングライダーのVRを体験したことがありますが、
視覚以外にも体感できる工夫があると、
没入感を、より一層高められますね。

参照元:https://youtu.be/34JDQGtalZY

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ゴールキック決まるかな〜

  2. 大丈夫かな わたしの荷物

  3. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  4. 化粧室の鏡の代わりに ミラーディスプレイ

  5. CM中も脇見はダメ

  6. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  7. ご注文はこちらまで 宣伝付きの玄関マット

  1. ヴァーチャル? リアル? 本物の車に乗ってVR試乗会

  2. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  3. ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

  4. 喫煙者のそばで 咳き込む看板

  5. 京都へまた来ておくれやす〜

  6. ボールを蹴って 賞品ゲット

  7. 早く持って行かないと 氷でできたクーポン券

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に