切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

表示の切り替えは「顔」の向きで。

検証作業が必要です。

正式な商品化はしていませんが、
参考事例のようなことは、提案可能です。

「顔認識技術」を使い
コンテンツの切り替え・決定を行います。

①Webカメラでも認識可能。
②最大64点認識。

表情も検出できるので、

「笑顔で〇〇ゲット!」
「大きな口で〇〇ゲット!」

…など、販促PRにも応用できそうです。

なお、「環境条件」として、
懸念・配慮事項は、下記が考えられます。

①モニターから1m程度以内の顔を検出。
②クリックゾーンは大きめに。
③ある程度、顔を振ることができるように。
④モニターは55inch以上の横型がいい。

概算:80万円〜(税別)
(機材含まず、諸条件により変更あり。)

ご興味、ご関心のある方
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://vimeo.com/436920966

こちらも合わせてご検討くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 自分のぬり絵が大きなLEDビジョンに

  2. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  3. オーケストラの指揮者はあなた

  4. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  5. ゲームの結果次第でビジネスクラスにアップ

  6. プリズムと太陽光のマジック

  7. 「変なコンビニ」と看板を設置 結果売上アップ

  1. アナログ感満載のスーパーマリオ

  2. ヘックション! くしゃみをする看板

  3. 万引きをしない させない 見逃さない

  4. まさに上から目線 空からあなたへメッセージ

  5. トレーで遊んでたらついつい長居しそう

  6. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  7. 闘病中の子どもに外の世界をVRで

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」