切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

表示の切り替えは「顔」の向きで。

検証作業が必要です。

正式な商品化はしていませんが、
参考事例のようなことは、提案可能です。

「顔認識技術」を使い
コンテンツの切り替え・決定を行います。

①Webカメラでも認識可能。
②最大64点認識。

表情も検出できるので、

「笑顔で〇〇ゲット!」
「大きな口で〇〇ゲット!」

…など、販促PRにも応用できそうです。

なお、「環境条件」として、
懸念・配慮事項は、下記が考えられます。

①モニターから1m程度以内の顔を検出。
②クリックゾーンは大きめに。
③ある程度、顔を振ることができるように。
④モニターは55inch以上の横型がいい。

概算:80万円〜(税別)
(機材含まず、諸条件により変更あり。)

ご興味、ご関心のある方
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。


参照元:https://vimeo.com/436920966

こちらも合わせてご検討くださいませ。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 騎手になってレースに勝て AIR DERBY

  2. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  3. 時が経つのも忘れそうな映画館

  4. バーコードでできたポスター

  5. 最新情報を届ける新聞ホルダー

  6. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  7. 建立120周年 エッフェル塔にプロジェクションマッピング

  1. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  2. ここから撮ったら完璧

  3. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  4. テーブルのカメラで ハイチーズ

  5. 紙のレコードとiPadで音楽を

  6. クルマのお店にキリンの親子

  7. 駅から笑顔を 駅員さん手作りのポスター

こちらも販売中

  1. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」