ヘックション! くしゃみをする看板

予防接種、公衆衛生のPR。

思わず、マスクをしたくなります。

看板のそばを通ると、中の人がくしゃみをし、
驚いて、看板を振り返ってみたら、
PRの目的に、気づいてもらう。

そのような事例を下記にまとめてみました。

看板にセンサーを仕込み、
スピーカーでくしゃみ音を出したり、
噴霧器(?)でリアルなくしゃみのような仕掛けも。

今(2021)では
新型コロナ対策の公衆衛生PRに、
平時では、製薬会社の花粉症関係のPRに、
いかがでしょうか。

【①NPS MedicineWise
 (オーストラリア 非営利団体)】

参照元:https://youtu.be/rMNaK6PLmZA

【②ブラジル保健省(政府機関)】

参照元:https://vimeo.com/217082049

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. み〜んな ここにいるにゃぁ〜

  2. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  3. あなたの想いをチョコレートへプレス

  4. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  5. 触れると音楽が流れるポスター

  6. 自撮り写真がプリントされる看板

  7. いろんな街の音が聴こえる看板

  1. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  2. スティックを降ったらツリーがキラキラ

  3. 雨が降る前に買っておかないと

  4. ランニングマシンとデジタルの融合

  5. 楽譜が読めなくても あなたは名指揮者

  6. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  7. 新宿駅に野菜の柱が出現

こちらも販売中

  1. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」