どっチキンにする??

①ローソン(日本 コンビニチェーン)
②東京 新小川町店。商品PR(2019)。
③チキンの2種類の店頭看板。
チキンにかけたシャレで「どっチキンにする??」

あなたはどちらのチキン商品にする?
…との問いかけで、2つの商品をご紹介。

色使いも2色使いで、わかりやすいですよね。

コンビニの玄関前でよく見かける吊り看板
取扱商品・レジ横商品の紹介などありますが、

買う直前での訴求媒体、
とくに、好きな商品、気になる商品の場合、
購買へのひと押しにつながりそうですね。

どっチキンにする??

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  2. 楽しく学べる リズムに合わせて手話ゲーム

  3. トレーのチラシがキーボードに変身

  4. 60秒で欲しいダウンジャケットをつかみ取れ

  5. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  6. 満面の笑みに足りない分を補完するクーポン

  7. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  1. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  2. ショッピングカートのハンドルは消毒済み?

  3. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  4. 世界一底が深いゴミ箱

  5. 看板がフォトスポット

  6. 「ま~イ~カ」とリアルな顔ハメ看板

  7. 世界初 VR入学式

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」