どっチキンにする??

①ローソン(日本 コンビニチェーン)
②東京 新小川町店。商品PR(2019)。
③チキンの2種類の店頭看板。
チキンにかけたシャレで「どっチキンにする??」

あなたはどちらのチキン商品にする?
…との問いかけで、2つの商品をご紹介。

色使いも2色使いで、わかりやすいですよね。

コンビニの玄関前でよく見かける吊り看板
取扱商品・レジ横商品の紹介などありますが、

買う直前での訴求媒体、
とくに、好きな商品、気になる商品の場合、
購買へのひと押しにつながりそうですね。

どっチキンにする??

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅で合格祈願 巨大絵馬に願いを込めて

  2. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  3. 捕まっちゃったマネキン人形

  4. ゲイシャとスモウレスラーの大きな影絵

  5. アインシュタイン? マリリンモンロー?

  6. 部屋まるごと リアルタイムなプロジェクションマッピング

  7. 日を遮って 冷たいものいかが〜!

  1. 気持ちいい マッサージ付きの看板

  2. タブレットで作る虹

  3. 紙のレコードとiPadで音楽を

  4. 文字通りの人間ナビ

  5. 瓦割りでストレス発散

  6. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  7. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」