ガラパゴス諸島をタッチで紹介

①詳細は不明。
②壁に大きな地図。
たぶんガラパゴス諸島(エクアドル)。
③地図をタッチすると説明用のコンテンツが現れる。

プロジェクションマッピングを利用した案内板。
●の部分をタッチするとコンテンツを映写。

●の部分は導電性インクでスイッチ代わりかな?

歴史に関する展示、場所の説明…などにいいですね。
ちょっと不思議感もあり、思わずタッチしたくなる気も。

周囲の明るさなど、
設置環境に左右されるプロジェクター。

液晶、LEDほど、普段、あまり見かけませんが、

機材や映写技術を含め用い方次第では、
いろんな表現・演出が出来そうです。

参照元:https://vimeo.com/283902122

こちらはもっと大きく、壁と床を使っての仕掛け。

詳細は不明ですが、
SDGs・未来のまちづくりをテーマとした、
子どもの学習機会にいかがでしょうか。

参照元:https://vimeo.com/778622864

①ウインクするダルマ(プロジェクションマッピング、展示会)

参照元:https://youtu.be/dnNVNHAK1dQ

②映写の電車が走る(筒型プロジェクター、JR新宿駅西口改札)

参照元:https://youtu.be/GtRQqAFvdc0

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大な黒板メニュー

  2. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  3. 赤ちゃんが好きなのは ツルツル肌かな

  4. 飛んだりバク転したり 自由なマネキン人形

  5. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  6. 電車乗り場がルーレットに変身

  7. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  1. クルマのように頑丈なポスター

  2. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  3. いくらでもたくさーん積めるクルマ

  4. いい香りでしょ 100m先のお店へどうぞ

  5. ふたりの怪物復活

  6. オレも一人前のサーファーだぜ〜!

  7. 建物の壁面が巨大なテトリスに変身

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」