触れると音と映像が変わる絵画

①アメリカ オーランドのアーティスト、
 Jesse James Allenと
 Charlie Jichaのコラボによるアート作品。
②導電性インクで描かれた絵画。触れると
 プロジェクションマッピングが始まり、音が鳴る。
③触れる箇所により演出が変わる。

サプライズ感満載の絵画作品。

音あり、映像あり、チェンジも可能。
楽しい作品ですね。

建設現場の仮囲いを絵画で演出…など、
街をアートで飾る…ような主旨の活動が
最近、多いですが、

デジタル系のアートで街を彩るイベントがあると、
また違った演出、人の集まりにひと役買いそうですね。

「デジタルアート甲子園」みたいなイベント、
いかがでしょうか?

紹介事例のようなデジタル作品を
例えば、長ーい地下通路のようなところに
一同に集め、誰でも楽しめるイベントとか。

参照元:https://vimeo.com/284639968

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 巨大なランチボックス型のマクドナルド

  2. 田舎女子高生 自虐的だけど思わず共感

  3. 検索でたどりつかない、本とアイデアを。

  4. 煙突からの煙に泣く子どもの表情を映写

  5. 荷物ではなくオジさんふたりが登場

  6. 銀座の街なかにあんぽ柿

  7. 頼りがいのあるクルマ

  1. 踊って渡る横断歩道

  2. マジシャンになれる看板

  3. デジタルな水鉄砲

  4. 日焼けにご注意

  5. マクドナルドの空き箱でマトリョーシカ

  6. アイスクリーム屋さん 溶けちゃった〜

  7. 走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」