触れると音と映像が変わる絵画

①アメリカ オーランドのアーティスト、
 Jesse James Allenと
 Charlie Jichaのコラボによるアート作品。
②導電性インクで描かれた絵画。触れると
 プロジェクションマッピングが始まり、音が鳴る。
③触れる箇所により演出が変わる。

サプライズ感満載の絵画作品。

音あり、映像あり、チェンジも可能。
楽しい作品ですね。

建設現場の仮囲いを絵画で演出…など、
街をアートで飾る…ような主旨の活動が
最近、多いですが、

デジタル系のアートで街を彩るイベントがあると、
また違った演出、人の集まりにひと役買いそうですね。

「デジタルアート甲子園」みたいなイベント、
いかがでしょうか?

紹介事例のようなデジタル作品を
例えば、長ーい地下通路のようなところに
一同に集め、誰でも楽しめるイベントとか。

参照元:https://vimeo.com/284639968

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 女性用トイレを広告ジャック 便器の中も

  2. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  3. 今、通った!? 音はすれども姿は見えず

  4. かごの底も広告媒体

  5. こちらからどうぞ 窓に大きくQRコード

  6. 今日からあなたも作曲家

  7. 超特化型の街ジャック

  1. 手で、ちゃ〜んと持ってますよ

  2. デジタルの地球儀をぐるぐる

  3. 実家でみんなと晩ごはん バーチャンリアリティ

  4. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  5. 自治体主催のゴルフ婚活イベント

  6. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  7. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」