チームや選手とともに デジタルなロッカールーム

プロスポーツ会場内での
ファンサービス向けのデジタル事例を2つ。

場所はアメリカ国内。
どちらも、会場内に設置したのは、
タッチディスプレイをマルチに組んだ筐体。

表示されるコンテンツは、
チームの歴史や選手の紹介など
ファンなら、誰でも思わず知りたくなるコンテンツ。

選手名鑑のようにも使えるのかな?

タッチディスプレイなので、表示の切り替えも簡単。
楽しく遊べるファンサービスですね。

先日、東京ドームでは大きなビジョンをはじめ
たくさんのディスプレイが登場。

会場の雰囲気作り、盛り上げ役として、
デジタル系の仕掛け、これからも増えそうですね。

①Sun Life Stadium(2010)
 マイアミ・ドルフィンズ(アメフト)の本拠地。

参照元:https://vimeo.com/19524054

②Madison Square Garden(2018)
 ニューヨーク・レンジャーズ(アイスホッケー)の本拠地

参照元:https://vimeo.com/275844356

③東京ドーム(2022)

参照元:https://youtu.be/RLj6Yei7qvs

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. サクラ舞う大型ビジョン

  2. 5、4、3、2、1、登場!

  3. 表参道に咲く 新潟県の花「チューリップ」

  4. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  5. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

  6. 商品棚が家庭菜園に もぎたての野菜はいかが

  7. 音楽が聴ける看板 その数3,500万曲

  1. 商品をスキャンをすると 不思議な音が鳴るスーパーのレジ

  2. 嘘?本当? 中古車を新車に交換しますよ〜

  3. 熱い応援には冷えたビールを

  4. 割引率はあなた次第 チョコレートで出来たクーポン券

  5. 駅の柱がポムポムプリン

  6. 飛行機を待ってる間に市内観光

  7. 光のラリーが続く LEDシーソー

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に