LED版のモグラ叩きゲーム

①詳細は不明。
②縦90cm、横150cmくらいの
 LEDが組み込まれた装置。
③次から次へと光る1マスを
 モグラ叩きゲームのようにタッチ。

単純で、わかりやすいですよね〜。

数字のカウンター(表示)をつけて
よりゲーム性を増すこともできそうです。

いつでも、どこでも、どなたでも
説明なしで遊べるモグラ叩きゲーム。

たとえば、病院のリハビリにいかがでしょうか?

光る速さ・タイミングも調整できたり、
カウンター付きにして、ゲーム性を加味したり。

少しでも楽しいリハビリに…いかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/278089127

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ロケットが飛ぶ 犬が走る 子供が無邪気に遊べる壁

  2. 道頓堀で温泉に浸かるオバちゃん

  3. 床面は巨大な円形型のLED

  4. デジタルなパラパラ時計

  5. クルマの綱渡り

  6. 365日分の差は、かなり大きい。

  7. ドキドキした後にはビールが1番

  1. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  2. 建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

  3. 超特化型の街ジャック

  4. 日焼けにご注意

  5. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  6. 募金をしたら輝くクリスマスツリー

  7. 駅の柱がポムポムプリン

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居