LED版のモグラ叩きゲーム

①詳細は不明。
②縦90cm、横150cmくらいの
 LEDが組み込まれた装置。
③次から次へと光る1マスを
 モグラ叩きゲームのようにタッチ。

単純で、わかりやすいですよね〜。

数字のカウンター(表示)をつけて
よりゲーム性を増すこともできそうです。

いつでも、どこでも、どなたでも
説明なしで遊べるモグラ叩きゲーム。

たとえば、病院のリハビリにいかがでしょうか?

光る速さ・タイミングも調整できたり、
カウンター付きにして、ゲーム性を加味したり。

少しでも楽しいリハビリに…いかがでしょうか?

参照元:https://vimeo.com/278089127

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 窓の向こうにはいつもペア・ドゥ

  2. 階段!?それともタンス!?

  3. 俊敏性と瞬発力勝負でシューズをゲットしろ

  4. 立つんだ熊本ジョー

  5. 巨大なランチボックス型のマクドナルド

  6. LED版のモグラ叩きゲーム

  7. 巨大UFO 青森に墜落

  1. 最新情報を届ける新聞ホルダー

  2. ラジオドラマで市の魅力を発信

  3. エアジョーダン 夜空にドローン600機で登場

  4. 触れると音楽が流れるポスター

  5. ビーチパラソル!?それともシェイク!?

  6. パリへ行きたいかー!おぉー!

  7. 君は勝てるか AIじゃんけんマシーン

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック