画面の中の車に色を塗ると 実車もその色に

①メルセデス・ベンツ。(ドイツ 自動車メーカー)
②イベント会場。ベンツの実車のそばには、
液晶の4面マルチディスプレイ。
③液晶画面には同じクルマと、描画ツールが表示。
④手に持ったペイント道具でクルマに色を塗装する。
③すると、リアルタイムなプロジェクションマッピングで
そばの実車にそのまま映写される。

日本では少ない
参加体験型のプロジェクションマッピング。

観るだけではなく、
参加体験型も増えるといいですね。

この事例のようなぬり絵など
あまり凝りすぎず、
わかりやすく参加しやすい仕掛けがいいですね。

参照元:https://youtu.be/E9WuILx75Ak

こちらは、ヒュンダイ自動車(韓国)。

液晶マルチタッチディスプレイで、
画面をタッチし色を選択し、クルマにペイント。

画面のエンジンスタートボタンをタッチすると
隣の大型LEDスクリーンへビューンとダッシュ!

参照元:https://youtu.be/P8hp9CppdnU

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  2. 巨大なステレオ

  3. 駐車を手助けするデジタルサイネージ

  4. ニンニン 忍者参上

  5. ランニングマシンとデジタルの融合

  6. 心地いいですよ その良さ わかりませんか?

  7. レーザーポインターで書くメッセージ

  1. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  2. 「真っ白ワイシャツ」でウチはお返し

  3. 世界初 VR入学式

  4. ドラクエのレベルアップ音が鳴る改札機

  5. やる気スイッチON!

  6. どうしても目が合う喪黒福造

  7. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

こちらも販売中

  1. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  6. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」