リアルタイムで生産者とジャンケン

①福井県。東京にある福井館(物産館)。
②店舗と生産者をリアルタイムで接続。
③地元生産者と来店客がジャンケン
  来店客が勝ったら県産品プレゼント。
  (先着200人に)

生産者、購買者、
ともにお互いの顔が見えていいですね。

参加もしやすく、ジャンケンに勝ったら
お持ち帰りもあるので、お得感あり。

機材系も比較的簡単な仕組みなので、

地方の自治体が、
東京で物産展を開催の際、
集客、盛り上がりの演出にいかがでしょうか?

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「髪毛黒生駅」誕生 駅の愛称ネーミングライツ

  2. 豚さんにスマホでリンゴをあげよう

  3. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

  4. 子ども部屋の壁紙がたくさんの絵本棚に変身

  5. 「もちろん私は美人よ」 美人は食事が無料

  6. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  7. 見知らぬ人と友だちになれる椅子

  1. 氷でできた巨大な自販機

  2. ライバル店の前でお店開き

  3. 釣った魚が街で使えるクーポン券に

  4. 気をつけないとサメに食べられちゃうよ〜

  5. 突如出現 いたるところ「穴」だらけ

  6. 街の未来をジオラマに映写

  7. 仕事を切り上げ 飲みに行こうぜ

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板