普通サイズも巨大サイズも よく飛ぶ紙飛行機

どちらもよく飛びます。

紙飛行機の事例を2つ。
普通サイズと巨大サイズ。(作り方あり)

紙飛行機、よく飛ぶと気持ちいいですよね。

親子で楽しむ各種イベントにいかがでしょうか。

田舎の田んぼや畑、牧場で、
街の広い駐車場や、建物の屋上で…など。

開放感あふれる場所で実施できたら
より盛り上がりそうですね。

なお、ピーチ・アビエーション(大阪府 航空会社)が
ドリームズとコラボして作った紙飛行機、
「HAPPY ORIGAMI AIRPLANE Fly Peach」の
販売を開始したそうです。

Peachパイロットが航空力学に基づき、
改良に改良を重ね考案した「Fly Peach」。

販売ページでは、パイロットの想いなどを紹介。
ご興味ある方は、ぜひご覧ください。

また、那覇空港では夏休みの親子向けイベントで
的を目掛けて飛ばす、紙ひこうきゲームを実施。
楽しそうですよ〜。

①普通サイズ

参照元:https://youtu.be/I_Amk1wmsIw

②巨大サイズ

参照元:https://youtu.be/mam9Yd1Ke3g

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  2. オーケストラの指揮者はあなた

  3. スマホの充電ができる休憩スペース

  4. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  5. リアルタイムで結ぶ どこでもドア

  6. ジュースを飲み干したら もう一杯どう〜?

  7. マーライオンもARでお出迎え

  1. デジタルなパラパラ時計

  2. 北九州の仮面ライダーと千葉ットマン

  3. スマホでスキャンすると熟成年数がわかるボトル

  4. 移動可能な大型ショーケース

  5. パッケージそのまま マルタイラーメンの看板

  6. ソフトクリームが美容院の割引クーポン

  7. スライドしながら内部構造を見せる

こちらも販売中

  1. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  2. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」