夜の動物園で待ってるよ〜

①ヨハネスブルグ動物園(南ア)
②動物園のナイトツアーの認知・集客PR。
③切り込みの入った用紙。
 それを折り曲げ、壁へ貼る。
④下からスマホのライトを充てると
 動物の影絵が現れる。

えっ、何々!?って、
子どもの興味関心を湧かせ、
手軽に遊べる点も、いいですね。

新聞の折り込みチラシで出来たら、
夏休み前、同様の目的PRで
親子対象に…とか、オモシロそうです。

そのまま、親子でお出かけ〜とかね。

コウモリやオバケ、カボチャで、
ハロウィンの装飾にも使えそうですね。

なお、
「家でも遊べる図画工作系PR」を
下部に3つまとめました。
そちらもオモシロいですよ、ぜひご覧ください。

参照元:https://youtu.be/jGE6DYFjb1A

【家でも遊べる図画工作系PR】

①折り紙(DM)

②ペーパークラフト

③ホログラム

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 空港のターミナル名は「Galaxy S5」

  2. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  3. 楽々持ち上げることができるバイク

  4. 四季を五感で感じることができるBAR

  5. くるっと回してコンテンツを切り替え

  6. 世界初 VR入学式

  7. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  1. 子育てにもいい街 たかい たかい たかーい市。

  2. ウチのブーツは水に浸かっても大丈夫

  3. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  4. いつの間にか男性だけ黒く 日焼け止めの広告

  5. お寿司が回る 車が走る 空港の荷物受取所

  6. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  7. だれか解ける?解けないパズルの看板

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  3. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  4. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」