だれか解ける?解けないパズルの看板

①HMBR Bicycle Lock
 (バングラディッシュ 鍵のブランド)
②自転車置き場に看板。
 よく見ると、スライド式パズルに。

このパズル、解けるかな?
うちの鍵は簡単には解錠できません。

それを看板で表現した
品質訴求の参加型プロモーション。

誰でも挑戦できる看板ですが、
誰も身の回りにも
危険が潜んでいるとも考えられますね。

事例は「看板」ですが、

今なら、スマホで挑戦!など、
特設サイトを作ってWeb上での展開し、

より身近に感じてもらえ、
たくさんの参加者(訴求対象者)も
期待できそうです。

情報セキュリティサービス関係の会社や
警備会社などのPRにもいかがでしょうか。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=6gp0UoCOU1Y

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 中から外が丸見えのトイレ

  2. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  3. 駅もまるごとジーンズ

  4. テイクアウトやテラス営業のための道路占用の許可基準を緩和

  5. デジタルなイワシの群れが集まってくるよ〜

  6. 捨てるのが楽しくなるゴミ箱

  7. いくらでもたくさーん積めるクルマ

  1. QBからのパスをキャッチしろ

  2. 商店街の七夕まつりを彩る長さ50mの巨大短冊

  3. 歩道もまるでレッドカーペット

  4. グッドデザインな愛嬌のある駅名看板

  5. 「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

  6. タバコが吸えるタクシー 車両は霊柩車ですが

  7. ペーパークラフトとマッピングでロマンティックな物語

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  5. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」