「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

①金鳥(大日本除虫菊 大阪 日用品)。
 殺虫剤「キンチョール」のPR。
②キンチョールの真っ黒い新聞広告。
 それは「超難解折り紙」。
③YouTube公式チャンネルでは
 折り方を説明。
④順に折って行くと、黒いアイツが完成。
 
ハードルが高ければ高いほど
挑戦したくなる気持ちをくすぐる企画ですね。

ただ、その出来上がりにはビックリしそう。

リアル(新聞広告)と
ネット(YouTube、サイト)を組み合わせた、
「超難解折り紙」のPR。

巣ごもり状況が高い新型コロナ禍では
ほかの商品・サービスのPRにもできそうですね。

下記サイトよりPDFをダウンロードすれば、
現在も挑戦できるようです。

一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?
その完成度の高さと、
黒いアイツには驚かないようご注意を。

参照元:https://youtu.be/CNGTUjaD4W4

なお、ペーパークラフトなど
「家で遊べる図画工作」系のPRもほかにもたくさん。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ヘルメットをかぶったら そのままVR体験

  2. フキダシ型のバルーン

  3. 来たのはタクシーではなく大型トラック

  4. コーヒー飲みながら最新のニュースをスマホで

  5. ひと目で〇〇屋さんとわかる看板

  6. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  7. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  1. シャネル N°5 は不思議な魅力がいっぱい

  2. 超特化型の街ジャック

  3. 結果を知りたくなるトリックアート

  4. 建物が ビールサーバーが スロットマシンに変身

  5. 「佐賀海苔」のサンプリングは渋谷と早稲田

  6. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  7. 懸賞幕で「振り込め詐欺にご用心!」

こちらも販売中

  1. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  4. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック