「超難解折り紙」 出来上がりは黒いアイツ

①金鳥(大日本除虫菊 大阪 日用品)。
 殺虫剤「キンチョール」のPR。
②キンチョールの真っ黒い新聞広告。
 それは「超難解折り紙」。
③YouTube公式チャンネルでは
 折り方を説明。
④順に折って行くと、黒いアイツが完成。
 
ハードルが高ければ高いほど
挑戦したくなる気持ちをくすぐる企画ですね。

ただ、その出来上がりにはビックリしそう。

リアル(新聞広告)と
ネット(YouTube、サイト)を組み合わせた、
「超難解折り紙」のPR。

巣ごもり状況が高い新型コロナ禍では
ほかの商品・サービスのPRにもできそうですね。

下記サイトよりPDFをダウンロードすれば、
現在も挑戦できるようです。

一度、挑戦してみてはいかがでしょうか?
その完成度の高さと、
黒いアイツには驚かないようご注意を。

参照元:https://youtu.be/CNGTUjaD4W4

なお、ペーパークラフトなど
「家で遊べる図画工作」系のPRもほかにもたくさん。

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  2. 仕事探し・バイト探しはスマホで

  3. マンションのVR内覧を建設現場で宣伝

  4. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  5. 仲良しなトマトとリンゴ

  6. お天気情報を絵画で表示

  7. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  1. 雪文字で あたたかいメキシコへ〜!

  2. みなのもの 籠城じゃ!

  3. 蹴ったボールがパルコの前に突き刺さる

  4. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  5. 空港に着いたら忍者に変身

  6. 縦にも横にも伸び〜る素材

  7. 電車内がスポーツ会場に変身

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」