ボールを投げると取りに行く画面の中の犬

①動物保護団体(オーストラリア)
②メルボルン市内のターミナル駅、
 サザンクロス駅。
③大きな広場に
 縦長の液晶タッチディスプレイが1台。
④画面には遊んで欲しそうな1匹の犬。
⑤画面に向かって、ボールを投げる動作をすると、
 犬がボールを追いかけるように走り出す。
⑥ボールを咥え戻ってきた犬がボールを落とすと
 画面の下から本物のボールが出てくる。
 そのボールには愛護団体からのメッセージが。

公園でボールを投げると、喜んで取りに行き、
口に加え戻ってくる犬とのコミュニケーション。

それをデジタルの技術で再現した
動物愛護のPR.

実際に体験したら、ビックリしそうですね。
だからこそ、より一層メッセージが伝わりそうです。

殺処分ゼロを目指している
国内の各自治体でも、いかがでしょうか?

たとえば、名古屋市が、
市内のショッピングモールで
館内のデジタルサイネージを利用してとか。

ナゴヤドームそばのイオンで、
中日の選手といっしょにPR…できたら
話題にもなりそうですね。

参照元:https://youtu.be/SfeKFnoSUpY

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. バスケットボールの選手になれるチラシ

  2. バス待ちのカップルには白馬の馬車

  3. 誰かといっしょに演奏したくなる壁

  4. 難しい津軽弁の交通安全標語看板

  5. 波のように動く液晶ディスプレイたち

  6. 楽器はどちら エアーオーケストラ

  7. 巨大なステレオ

  1. 忍耐強い人には良いことがある自動販売機

  2. あくびの口の大きさと同じサイズのハンバーガー

  3. ガラパゴス諸島をタッチで紹介

  4. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  5. 降りることができないエスカレーター

  6. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  7. 天井をご覧ください クルマがございます

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」