誰かといっしょに演奏したくなる壁

①Raonsquare
 (韓国 デジタルクリエイティブ会社)
②いろんな楽器が描かれた壁面。
③楽器に触れると、映写され、音が鳴る。

やりたくなる作品ですね。
タンバリンあり、ギターあり、ピアノあり…と。

同時に複数の楽器が演奏できるようなので、
複数人で同時にセッションもできますね。

タッチセンサー、導電インク、
プロジェクションマッピングを使ったこの壁。

子どもが喜んで、いつまでも演奏してそうです。

気軽に音楽に触れることができる楽しいこの壁。

小児科病院・病棟の壁にいかがでしょうか。
たとえば、楽しいリハビリのツールに…とか?

参照元:https://youtu.be/RG5Fi-eCLbc

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ボルトもビックリな早割

  2. サッカー会場で いっしょに応援するクルマ

  3. リアルタイムで参加できる屋外ビジョンパレード

  4. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  5. 道頓堀川が回転寿司に変身

  6. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  7. 全面LEDの四角い柱

  1. リアルなアップルストア

  2. デジタルな水鉄砲

  3. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  4. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  5. 右から左へ 下から上へ 文字だけ表示のLED

  6. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  7. 電車は走る 映写でもLEDでも

こちらも販売中

  1. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」