電車内がスポーツ会場に変身

①スポーツイベントの認知。
 電車内をスポーツ会場に見立て装飾。
②バスケットボール、水泳、陸上トラック…など。

ワクワク感、ザワザワ感を演出するには
わかりやすくていいですよね。

自分が選手になりきって
写メを撮る人もいるかもしれませんよね。

【日本】

【台湾】

お困りのことがございましたら、ぜひこちらまで。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. シャネル N°5 は不思議な魅力がいっぱい

  2. めちゃくちゃに遊ぶ子どもたち

  3. お花畑にバス停 時刻表の代わりに「見頃表」

  4. 青い地球をバックにハイチーズ

  5. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  6. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  7. メガネがサングラスに変わるポスター

  1. 子どもパイロット

  2. 「こち亀」でJR亀有駅を広告ジャック

  3. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  4. あのビンの形をした巨大バルーン

  5. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  6. 「三崎口」駅が「三崎マグロ駅」に

  7. 1日限定開店 日本語が通じないカフェ

こちらも販売中

  1. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」