1日限定開店 日本語が通じないカフェ

①NTTドコモ(日本 通信会社)。
 1日限定のカフェ開店。
②店内装飾、メニューは外国語。
 店員も日本語が話せない外国人。
③いざというときは、
 画像、文字を認識する翻訳アプリで
 コミュニケーションも可能。

日本にいながら、
まるで日本に来た訪日外国人気分を体験。

いろんな海外の人と交流する機会が多い昨今、
言葉の壁、文化の違い…など
意思疎通の不便さを感じる機会も増加。

スムーズなコミュニケーションを
進めるためには…と、
ひとりひとりが考えるきっかけになりそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. イケメンはモテるね〜 三越のライオン像

  2. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  3. 会場へ行く前に VRで事前確認

  4. くるっと回してコンテンツを切り替え

  5. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  6. いつまでも滑らかな書き味のボールペン

  7. 名古屋にあって東京に無いもの

  1. ゲームに勝って レッドブルを手に入れろ

  2. 宝箱の中身は…アイスクリーム

  3. 捨てるのが楽しいゴミ箱

  4. ユニフォームも選べるテーブルサッカー

  5. 車体を汚し 映画の世界観を演出

  6. 巨大な足あと クルマも踏みつぶす

  7. やっぱり現実世界がオモシロい? VRを使ったドッキリ

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  4. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 夏の風物詩「花火サイネージ」