正義のヒーローは注射なんか怖くない

①詳細は不明。
②たぶん…ブラジルのとある病院。
 予防接種(?)の注射を打つ子どもたち。
 ただ、やっぱり、注射は嫌だと…。
③そこで
 ヘッドマウントディスプレイ(HMD)が登場。
 付けると、正義のヒーローの物語が始まる。
④物語の流れと合わせ、注射を打ち、
 物語の終わりとともに注射も無事終了。

おもしろいVRの使い方ですね。

注射が終わったら、
パワーアップしたヒーロー気分。

看護師さんもお母さんもホッとひと息。

ストーリーも大切で、
まさに、VRの世界に没入して、
現実(注射)を忘れているみたいです。

子どもへの注射を和らげる方法・手段は
これからも日本も含め、
世界中でニーズがありそうですね。

ヒーローものの映画のPRにいかがでしょうか?
VRでは、特別コンテンツが流れ、
無事、注射が終わったら
ステッカー・バッジのプレゼントとか。

正義のヒーローは
いつでも子どもの味方ですもんね

参照元:https://youtu.be/P9JwAH0298w

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 世界一小さなジャズクラブ

  2. 笑う門には福来たる 大声コンテストの笑い声版

  3. 冷たいお飲みもの 氷が溶けたらハイどうぞ

  4. 黒ビールを注ぐと現れるQRコード

  5. エレベーターが「巨大スロット」に変身

  6. あなたのコーヒーもスタバのコーヒーに変身

  7. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  1. オシャレなマネキンでソーシャルディスタンス

  2. 回転式空中ブランコになる看板

  3. キミのじまんのかぞくは、コロナのじまんのしゃいんです

  4. 座席は詰めてスワローズ

  5. クルマの展示はビルの屋上

  6. こっちの方が楽しくて速いよ〜 駅ナカにすべり台

  7. アイスクリーム屋さんごっこができるダンボール

こちらも販売中

  1. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  6. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  7. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」