うまく決まるかな バスケのフリースロー

バスケットボールのフリースロー。
イベントでにぎやかしに使われた事例を3つ。

フリースローを
デジタルな仕組みに置き換えただけで

参加してみたくなるし、
にぎやかしにもなりそうですね。

【商業施設】

参照元:https://vimeo.com/109852559

参照元:https://vimeo.com/199601057

こちらは、選手の難易度が選べるスリーポイント合戦。

参照元:https://vimeo.com/653077230

こちらは、2人同時に楽しめる進化版。

参照元:https://vimeo.com/247086837

【金融(銀行 ING-DiBa)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=XwbMRC8sSmM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. タッチパネル式のクレーンゲーム

  2. 愛媛だもん みかんミラー

  3. 巨大こけし 立ったり横になったり

  4. 下り階段正面に横長で大きなデジタルサイネージ

  5. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  6. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  7. ルイ・ヴィトンの「タイムカプセル」展

  1. 巨大なひげ剃り

  2. 巨大スノードーム 中に入っているのは「A-Class」

  3. ペーパークラフトとマッピングでロマンティックな物語

  4. キラキラになれる360度ぐるり写真

  5. 時間もガソリンも節約できるバルーン

  6. デカ過ぎな顔に変身 高さ4mの巨大LED

  7. 四季を五感で感じることができるBAR

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」