スライドしながら内部構造を見せる

液晶やLEDを
襖(ふすま)のように横にスライドさせながら

その奥に設置している
モノ・表示物の内部構造を可視化する。

商品説明の際に、
iPadやスマホとARを使い…は多いですが、

大きなディスプレイ(表示機器)を
使うケースはあまり見かけません。

スライドだけなので、操作も簡単。

説明員も、手ぶらで出来るので、
より充実した接客が出来そうですね。

【①オートバイ(ハーレーダビッドソン)・液晶】

参照元:https://vimeo.com/275992814

【②鉄道車両・液晶】

参照元:https://vimeo.com/330514965

【③クルマ(ジャガー)・液晶】

参照元:https://vimeo.com/290928116

【④クルマ(メルセデス・ベンツ)・透過LED】

参照元:https://youtu.be/23bkYYWsFC0

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 各地のシンボルがいろんな色に変身

  2. 神社ではお清め 駅では消毒駅 今どきの消毒のおすすめ

  3. デジタルな水鉄砲

  4. 就職面接はサーキットを走る車の中で

  5. 投げたらア缶

  6. 大丈夫かな わたしの荷物

  7. ふたを開けたら本物のバラでいっぱい

  1. 天井から人の顔が のそ〜っと飛び出る

  2. ピアノになった階段

  3. 航空券が当たる? ゲーム付きの大きな旅行カバン

  4. 子どもが大はしゃぎ 動物と遊べるAR

  5. 百貨店内を黒板アートで装飾

  6. 熱い応援には冷えたビールを

  7. 本屋さんへ参りま〜す エスカレーターの天井が本棚

こちらも販売中

  1. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  2. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア