座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 支払いはキャッシュレスで

  2. 好きな場所・タイミングに試乗車お届け

  3. 思わず立ち止って見入る製作過程 巨大な黒板アート

  4. 道路の真上に貸し看板

  5. スマホの充電ができる休憩スペース

  6. 金曜日の夜に現れる「ピンクのタクシー」

  7. 上手に弾けたらピアノをプレゼント

  1. 視覚障がい者も楽しめる展覧会

  2. 欲しいのはチキン? それとも想い出?

  3. 風を浴びながら バイクのVR試乗

  4. 今日は駅長 明日は店長 大忙しのペッペー君

  5. 巨大な「アムステルダム」

  6. 北九州の仮面ライダーと千葉ットマン

  7. 近未来的なサッカーの試合

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」