座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ウルトラマンポスト

  2. ずーっと見つめられると食べたくなるラーメン

  3. 牛が目印 チョコがもらえる看板だモ〜

  4. スライドしながら内部構造を見せる

  5. 巨大なステレオ

  6. コンビニのドアに缶コーヒー

  7. デジタルなボルダリングゲーム

  1. カラフルなカラーコーン

  2. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  3. カラオケ型自動販売機 歌ったら1本!

  4. あのクルマかな…!?

  5. また来るよ〜 地面に水で描いたメッセージ

  6. いろんな街の音が聴こえる看板

  7. テニス教室の看板はテニスボール

こちらも販売中

  1. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  2. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  3. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居