座席によってもらえるチョコの量が変化

①Anthon Berg
 (デンマーク チョコレートメーカー)
②コペンハーゲン空港。特別な機械が1台。
③自分の搭乗券をスキャンする。
 快適性などを踏まえ、
 もらえるチョコレートの量が変わる。

SeatGuru(座席情報サイト)とのコラボ。

飛行機の座席、当たりハズレありますよね。

当たり席には少なめのチョコを。
ハズレ席にはたくさんのチョコを。

露骨に差が出るけど、
もらえる方はうれしいですね。

たくさんもらえたら、
フライト時間も忘れちゃいそうかも。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=mA39KWNgip4

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「あなたの心はお見通し」な看板

  2. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  3. ジムで頑張るお父さんにサプライズな応援団

  4. マジシャンになれる看板

  5. 腕を振ると時代が進む 非接触で社史を紹介する壁

  6. 石川県のソフトクリームは金箔乗せ

  7. クリスマスにはティファニーの馬車がお出迎え

  1. カニも タマネギも UFOキャッチャーでつかまえろ

  2. アイデア・閃きが拡がりそうなデジタル空間

  3. あなたの想いをチョコレートへプレス

  4. みんなで力を合わせましょう! 大手町駅社員一同

  5. ホテルのロビーで 市内各地で 七夕まつり

  6. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  7. お天気情報を絵画で表示

こちらも販売中

  1. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  6. クルマの中も安心!ポリカーボネート製飛沫防止板

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」