駅前で かぐやちゃんがお出迎え

①広陵町(奈良県)。
②町内の駅、近鉄箸尾駅前広場に
 町のマスコットキャラクター、
 「かぐやちゃん」の人物大フィギュアを設置。
 (ちなみに大きさは、172m)
③駅利用者にキャラクターの認知向上。

歴史にまつわる
観光スポットが多い関西・奈良県。

多くの自治体がゆるキャラを設け、
街の認知度アップを図る中、

広陵町は「かぐやちゃん」に
「かぐや姫のまち・広陵」のPRと
町の情報発信の役割も期待しているそうです。

同じような役割を期待されてるキャラクター像、
日本全国に、たくさんありそうですね。

そういえば、岐阜の駅前には
金色の「織田信長像」がありますが、
あれはいったい…。

参照元:https://youtu.be/keehrB5lh_o

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  2. お魚も上ります エスカレーターの側面はLED

  3. 「五角」の吊り革をつかんで「合格」をつかめ

  4. 打ったー どうだー? 入ったー ホームラン!

  5. お次の人は ここで待ってにゃ〜ん

  6. パウダールームにミラーボール

  7. ジャンケンで勝ったらタダ!?

  1. どう作るの 見てて飽きないピタゴラスイッチ

  2. 大学の研究成果を街なかで展示

  3. 中から外が丸見えのトイレ

  4. 募金を呼びかける巨大なオルゴール

  5. 道路上でスポーツイベント

  6. 正しい姿勢と歩き方でモール内を周ってみませんか

  7. 階段を利用した人にはいいことが待っている

こちらも販売中

  1. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  4. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  5. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」