銀座の街なかにあんぽ柿

①伊達市農林振興公社(福島県)。
②特産の「あんぽ柿」の消費拡大と
 原発事故による
 風評の払拭と記憶の風化防止。
③東京銀座に12月につるし、1月初めに収穫。

銀座にリアルな干し柿!
突然あったのでビックリしました。
(2017年12月撮影)

上記の背景・目的で
2016年より始まったこのプロモーション。

少しずつ、その美味しさが広まるといいですね。

また、
知っているようで、普段あまり接する機会が少ない
地元の特産品を、突然、街なかで宣伝することで、

改めて、知ってもらい、買ってもらい…など、
需要の掘り起こしのPRにも役立ちそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. まくのは餅じゃなくてカニ

  2. CM中も脇見はダメ

  3. みなのもの 籠城じゃ!

  4. おいしい水と涼しさをお届け

  5. 上手に掴めるかな 流しさくらんぼ

  6. 会場へ行く前に VRで事前確認

  7. ちょっとだけこわい話をします。それは…

  1. 道路上でスポーツイベント

  2. トム・クルーズがさっぽろテレビ塔でSOS!?

  3. 今度の飛行機は何色だキャンペーン

  4. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

  5. 4DXシアターで新車の試乗体験

  6. 子どものお絵かきが楽しいクッキーに変身

  7. 駐車違反をしていない人にはクリスマスプレゼント

こちらも販売中

  1. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」