銀座の街なかにあんぽ柿

①伊達市農林振興公社(福島県)。
②特産の「あんぽ柿」の消費拡大と
 原発事故による
 風評の払拭と記憶の風化防止。
③東京銀座に12月につるし、1月初めに収穫。

銀座にリアルな干し柿!
突然あったのでビックリしました。
(2017年12月撮影)

上記の背景・目的で
2016年より始まったこのプロモーション。

少しずつ、その美味しさが広まるといいですね。

また、
知っているようで、普段あまり接する機会が少ない
地元の特産品を、突然、街なかで宣伝することで、

改めて、知ってもらい、買ってもらい…など、
需要の掘り起こしのPRにも役立ちそうですね。

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 軽々とクルマを持ち上げる女性警察官

  2. 1,908㎡の巨大な曲面型の屋外LEDビジョン

  3. 1枚でOPENとCLOSEが表せる看板

  4. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  5. 建物まるごと 巨大な牛乳パック

  6. 溢れんばかりのおいしさ ビックマック

  7. ヘリコプターでお届けケンタッキー

  1. 触ってわかる 買いもの中にピンクリボン

  2. 新宿駅でお尻が出てるプーさん

  3. 正義のヒーローは注射なんか怖くない

  4. ヤッホーーー やまびこがする看板

  5. ドライバーの心拍数に合わせて光るクルマ

  6. 鶴のマークの会社では鶴がお出迎え

  7. VR弓矢でクリスマスプレゼントを射止めろ

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  4. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」