ちょっとウルっと 言葉の壁を超えろ

①サムスン(韓国 電機メーカー)。
 聴覚障害者用のサービスセンターの
 立ち上げの認知。
②耳に障害のある彼。
 街に出るといろんな出来事が起こる。
 ただ、みんな手話で回答。(おかしいな…)
③じつは1ヶ月かけて準備したサプライズ。

聴覚障害者に寄り添うサムスン…かな。

2020を控え、
このような動きがますます出るといいですね。


参照元:https://vimeo.com/119382011

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 近いようで遠いお菓子

  2. トイレは、いずこじゃ?

  3. こんなに過酷でもウチの商品は大丈夫

  4. スケボーが付いてるショッピングカート

  5. 注意喚起はエヴァ風に演出

  6. 円柱型LED

  7. つり革にコロッケやアジフライ 揚げ物列車登場

  1. あなたも銭形平次に 砂で作る大きな「寛永通宝」

  2. ジャガイモ くるっと回るとポテトに変身

  3. 大丈夫?熱があるのでは? 体調を気遣ってくれる看板

  4. 日焼けにご注意

  5. 遊び心のあるビリヤード

  6. スマホとペーパークラフトで映画館体験

  7. 一番早く眠るのは誰?

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  5. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  6. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」