割引率が高いクーポンをゲットするには運動を

①Sports Experts
 (カナダ スポーツ小売チェーン)。
たぶん…
②地下鉄モントリール駅構内。
 階段とエスカレーターが並行で設置されている。
③階段を登った場所には
 赤外線サーモグラフィー付きの液晶ディスプレイ。
⑤画面前で体温を測定、体温が高いほど、
 割引率が高いお店で使えるクーポンを発行。
(階段利用者は体力を使うので、体温も高いはず)

健康作りには、きっかけも必要ですよね。

階段を登り、体力を使っている人にはご褒美を。
スポーツ用品の小売チェーンにとっては、
ブランディングと店舗への来店動機につながるPR。

健康への関心が高くなっている今、
健康飲料系のPRにいかがでしょうか?
階段利用者には1本プレゼント!って。

新型コロナ禍(2022)では、
残念ながら、サンプリングは難しいのかな…。

参照元:https://youtu.be/iskq3HEuO2I

素材・機材の提案から企画作りのお手伝いまで。
お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡くださいませ。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 捕まっちゃったマネキン人形

  2. 行き先は宇宙 カウントダウン付きのエレベーター

  3. 部屋を飛び回るお猿さんと飛行機

  4. 百貨店内を黒板アートで装飾

  5. 傘のしずく ちゃーんと降って落としてね

  6. 俺様はバイキングの船長

  7. 名古屋の人は金色がお好き!?

  1. 街の未来をジオラマに映写

  2. 怖そうだけど映える 垂直なショールーム

  3. ウチのコーヒーはね スタバのタッチパネル

  4. 出たり引っ込んだり 波打つLED

  5. あなたもいっしょに座りませんか

  6. いらっしゃいませ プーマがお出迎え

  7. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

こちらも販売中

  1. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  4. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  5. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  6. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」