走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

①NIKE。
 (アメリカ スポーツ用品製造販売)
②サッカー会場(UEFAユーロ選手権)に
 約36m幅の大型LED画面とKinect6台を設置。
③画面を走ったりするとコンテンツも変化する。
④「MY TIME IS NOW」のキャンペーンの一環。

動くとコンテンツが変化する仕掛けは
普通にありますが、

このくらい横長で巨大なディプレイとなると
思わず、こちらから動きたくなりますね。

参加することを誘引しているようです。
もちろん走りたくもなりますね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。

参照元:https://vimeo.com/46593983

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 入場料は「ロン毛」 メタルが子どもを救う

  2. 何でも貸します 何でも貸します …と連呼する看板

  3. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  4. バーコードでできたポスター

  5. アイデアバナナ、いかがでしょうか

  6. 開店祝いに店舗まるごとプロジェクションマッピング

  7. ハロウィンタクシー

  1. とんかつ屋さんで待ってるブ〜

  2. ジャケ買いのように楽しめる巨大なディスプレイ

  3. 超特化型の街ジャック

  4. 水着で来たらサッカー観戦がタダ

  5. 重低音でクーポンゲット

  6. 駅もまるごとジーンズ

  7. このジーンズ似合ってる〜!?

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  3. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  4. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  5. 2面使える 名古屋高速4号線沿い 「パーク山王 屋上広告塔」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」