走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

①NIKE。
 (アメリカ スポーツ用品製造販売)
②サッカー会場(UEFAユーロ選手権)に
 約36m幅の大型LED画面とKinect6台を設置。
③画面を走ったりするとコンテンツも変化する。
④「MY TIME IS NOW」のキャンペーンの一環。

動くとコンテンツが変化する仕掛けは
普通にありますが、

このくらい横長で巨大なディプレイとなると
思わず、こちらから動きたくなりますね。

参加することを誘引しているようです。
もちろん走りたくもなりますね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。

参照元:https://vimeo.com/46593983

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. デコボコしているところでもウチの車は大丈夫

  2. トレーラーを牽引するのはスーパーカー

  3. 飛行機にタブレットをかざし機能説明

  4. どっチキンにする??

  5. 常に道なりに照らすクルマのヘッドライト

  6. 自転車あげるからウチの街へ遊びに来てね〜

  7. エヘヘ、今日の歯の治療は…

  1. ハープの演奏に連動して輝く吊り橋

  2. 東京駅で全長200mの映像演出

  3. 桜タクシー 東京の桜をタクシーから満喫

  4. テニス教室の看板はテニスボール

  5. あなたの代わりにキューピッドがお届け

  6. 世界一小さなジャズクラブ

  7. 赤い風船でハッピーをおすそ分け

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  3. 簡単にスケジュール変更 サイネージ管理システム「PSiGNAGE」

  4. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  5. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  6. キューブ型LED 「Q-BIC VISION(キュービックビジョン)」

  7. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」