走れ〜 走れ〜 横に長〜いLED

①NIKE。
 (アメリカ スポーツ用品製造販売)
②サッカー会場(UEFAユーロ選手権)に
 約36m幅の大型LED画面とKinect6台を設置。
③画面を走ったりするとコンテンツも変化する。
④「MY TIME IS NOW」のキャンペーンの一環。

動くとコンテンツが変化する仕掛けは
普通にありますが、

このくらい横長で巨大なディプレイとなると
思わず、こちらから動きたくなりますね。

参加することを誘引しているようです。
もちろん走りたくもなりますね。

なお、同じような仕組みの提案は可能です。

参照元:https://vimeo.com/46593983

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでお申し付けください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. サクラ舞う大型ビジョン

  2. 暑い日には冷たい飲みものを

  3. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  4. うどん屋さんはこちら

  5. タックルするとビールが出てくる自販機

  6. ヴァーチャルな運転を紙上で体験

  7. ご覧の通り ウチの車は難なく登れます

  1. フラッシュがまぶしい レッドカーペット付きの看板

  2. 投げたらア缶

  3. 回転式空中ブランコになる看板

  4. シャッターチャンスのベストタイミングを教える看板

  5. 無断駐車には注射しますよ

  6. 夜間だけ文字が見える看板

  7. 桜の季節 駅名看板も桜が満開

こちらも販売中

  1. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  4. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  7. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」