アナログだけど絵が動く スリットアニメーション

スリットアニメーションの事例を4つ。

パラパラマンガと同様、
アナログですが、動きを表現できる点が
いいですよね。(目の錯視を利用)

④の男性がぐるぐる回転する事例、
理容(床屋)さんのPRに使えそうかな?

表現する場所も紙媒体や看板まで、
工夫次第で、いろいろできそうです。

【①自動ドア】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=CsynjlKgT-8

【②円柱広告(名古屋地下街)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=b3SApbcrdss

【③JEEP(自動車)】

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=TjrDbSwdrfU

【④男性がぐるぐる・パックマン】

参照元:https://youtu.be/lvvcRdwNhGM

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 「階段」はダイエットチャンス!

  2. 思わずニッコリするベンチ

  3. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

  4. 印象も変わる 柱を液晶に LEDに

  5. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  6. 新聞紙もレスポンシブ!?

  7. 触ることが楽しいカラフルな壁

  1. 上から失礼 建物の屋上に〇〇出現

  2. 炭酸飲料が巨大な水中輪投げゲームに変身 

  3. 人の動きに反応するスノードーム

  4. VRでスキージャンプ

  5. 着いたり消えたり 光るシーソー

  6. CM中も脇見はダメ

  7. 当たり付き「箸タワー」

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  3. 有名喫茶店があなたの街の物産館・会社のPR館に

  4. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  5. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  6. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居