絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ダンボルギーニ 段ボール製のスーパーカー

  2. オシャレは脚もとから 巨大な赤いハイヒール

  3. 改札そばに地元高校生へ応援メッセージ

  4. 懸賞幕で「振り込め詐欺にご用心!」

  5. こちらの肖像画の足元はこちらです

  6. 靴・Tシャツのデザインをカスタムできる商品什器

  7. ここで右折してお店に寄ってね

  1. そのままお持ち帰りも クルマの自動販売機

  2. フラッシュ撮影するとデザインが出現

  3. スーパーのカートはフォルクスワーゲン

  4. 大きくなる前にガンに気づいて

  5. ツルツルだから 気をつけて

  6. トレーのチラシがキーボードに変身

  7. 気持ちいい マッサージ付きの看板

こちらも販売中

  1. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  2. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  3. 「非接触」でマウス操作「INFOWAVE Air TOUCH」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」

  6. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  7. VR展示会開催ツール「Xexhibition」