絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 道路沿いの看板が美術館に変身

  2. 工夫次第でいろいろできそうなトイレ

  3. アイデアバナナ、いかがでしょうか

  4. 自分のクルマがミニカーに変身

  5. カラフルなカラーコーン

  6. あれっ、自分は映らないの?

  7. お口のニオイ あなたは大丈夫〜!?

  1. 小さいけど存在感あるでしょ

  2. どこまでも飛んでっちゃうミニカー

  3. 噂に便乗? 東武線でファミマ電車出発進行

  4. あなたの清き一票を デパ地下食品総選挙

  5. 願いごとを聞く 巨大そろばんの下の祈願そろばん

  6. 坂道も楽々 駆けぬける迫力

  7. ネスカフェが付いてまわるスーパーの床

こちらも販売中

  1. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック

  2. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  3. VR展示会開催ツール「Xexhibition」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  6. 切り替えは「手」を振って 非接触型のデジタルサイネージ「INFOWAVE」

  7. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」