絵や写真が立体的に シャドーボックス

同じ絵を何枚も重ね、奥行き感を演出する
ペーパークラフトの1つ。

たまーに看板や
ショーウィンドウの演出に見かけます。

手軽で簡単にできそうな感じがしますが、
いえいえ、実際は難しいそうです。

立体感を…というと
最近はすぐホログラムなどデジタル系の
技術に頭が行きがちですが、

身近な素材でも、工夫次第では…。
ケースバイケースで、ご提案をですね。
それに、こっちは写メが撮りやすいかも!

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. ランニングマシンとデジタルの融合

  2. いろんな街の音が聴こえる看板

  3. 順番に折ったら おにぎりの出来上がり

  4. あなたもアーティスト 移動式ストリートアートの壁

  5. 遊び心のあるビリヤード

  6. 日焼けにご注意

  7. 予算30万円でド派手に イルミネーション電車

  1. びよ〜〜〜んと伸びる像

  2. 支払いはキャッシュレスで

  3. 前進、あるのみ。

  4. サクラ舞う大型ビジョン

  5. 仲良しなトマトとリンゴ

  6. 懸賞幕で「振り込め詐欺にご用心!」

  7. 正義のヒーローからエネルギー充填

こちらも販売中

  1. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  2. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  3. 社名サインに映像演出を 「COMPACT MAPPING」

  4. 商品が空中に浮遊するディスプレイ什器「FLYvision」

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  7. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居