来たのはタクシーではなく大型トラック

①Mercedes-Benz
 (メルセデス・ベンツ ドイツ 自動車メーカー)
②大型トラック(Actros)のPR。
③普通にタクシーを待ってる人。
 そこにはいつものタクシーではなく
 大型トラックがお出迎え。
④タクシーを待ってる人の中には
 ライバル会社の人も。
 帰り際にはパンフレットのプレゼント。

普通の人は、
なかなか乗ることのない大型トラック。

それをタクシーに…って、
サプライズで試乗にもなり、
今なら乗った記念に、写真を撮りそう!

最後にパンフレットを渡す点もいいですね。
買わないけど、、興味は持っちゃいますね。

同様のプロモーション、
日本では…法的には、どうなんでしょう?
ちょっと難しいのかな?

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=bo9Ae-k9pCE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 大丈夫かな わたしの荷物

  2. よーいドン! マラソン選手とスピード競争

  3. 街なかを走るスコアボード

  4. やってみたい 巨大なテトリスとパックマン

  5. 飛び出す絵本 ポップアップブック

  6. 看板の写真が割引クーポン

  7. 川の上にサッカーゴール シュートを決めろ

  1. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  2. 搭乗客別にクリスマスプレゼント

  3. 会場へ行く前に VRで事前確認

  4. アメリカ横断 修理の旅

  5. 走る水ようかんカー

  6. ハラハラドキドキ 濡れそうで濡れないブランコ

  7. デジタルな水鉄砲

こちらも販売中

  1. 誰でもすぐ遊べる「神経衰弱」

  2. 切り替えは「顔」の向きで 非接触型のデジタルサイネージ

  3. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  4. 呼び込みサイネージ 離れた場所からお客さまへ声かけ

  5. 明治通りから見える巨大広告「渋谷大畠ビルボード」

  6. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  7. 常駐スタッフ不要で遊べる「勝手に遊んでサイネージ」