ピンクタクシー しこり付きのシートベルト

①UAEのピンクリボンのキャンペーン。
②乳がん予防、早期発見。
③ピンク色の女性専用タクシー。
 シートベルトに「しこり」のようなパッド。
④「しこり」がスイッチ。
 メッセージがクルマのラジオから流れる。

シートベルトをしたら
乳がんへの意識を…という仕掛け。

さりげない中での仕掛けが
負担もなくいいですよね。

健康への関心喚起は、
日常の何気ない場所、瞬間に、
ハッ!と思ってもらうことが
インパクトのある訴求かもしれませんね。

参照元:https://www.youtube.com/watch?v=FXe9XFmW-aE

お困りのことがございましたら、
お気軽にこちらまでご連絡ください。

こちらの事例もおすすめです。

おすすめ事例

おすすめ① おすすめ②
  1. 駅の柱がポムポムプリン

  2. 顔ハメできない顔ハメ看板

  3. みなのもの 籠城じゃ!

  4. テーブル型のタッチディスプレイを使ってプレゼン

  5. 旅行カバンの形をしたデジタルサイネージ

  6. お菓子が落ちないようにバランス保って〜

  7. いろんな街の音が聴こえる看板

  1. 無断駐車には注射しますよ

  2. ゴミも恋人もポイ捨て禁止

  3. 瓶が楽器に変身

  4. 押したり引っ張ったりすると音が鳴るネット

  5. 自分の声の波形で遊ぼう

  6. ツルツルだから 気をつけて

  7. 巨大ガチャガチャ

こちらも販売中

  1. 夏の風物詩「花火サイネージ」

  2. 介護・福祉関連の販促PRに 介護タクシーメディア

  3. 癒しの演出に「Beach Mapping」

  4. 左右どちらから見ても ずーっと続く鳥居

  5. つい飲みたくなる「ドリンクサイネージ」

  6. 「デジスポ」 デジタルで楽しむスポーツ7種目

  7. 姿見サイネージ 鏡の代わりに 自分の後ろ姿もチェック